8月5日(火)、高崎市民活動センターにおいて高崎地区いじめ防止フォーラムが行われ、本校からは、生徒会長の大山桜來さんが参加しました。
このフォーラムでは、高崎地区の小中高特別支援学校の代表児童、生徒が集まり、7つのグループに分かれ、各校の活動報告とテーマに基づく話し合いが行われました。
「雰囲気の良い集団を作るために、私たちには何ができるだろうか」というテーマについて意見交換を行った際には、中学生や小学生がイメージしやすいように具体的な場面を伝えてみたり、それぞれから出された意見をグルーピングして、グループとしての共通意見を導くなど、高校生が中心となって活発な話し合いが行われていました。
最後に各グループの発表があり、全体で意見の共有がなされました。学校の代表として参加した児童、生徒たちは、改めていじめのない学校づくりへの決意を新たにしました。